今朝発生した福島県沖の地震で被害に合われた方へお見舞い申し上げます。
Web部やまだです。こんばんは。
今日は、大阪ハービスホールで行われた
「AWS Cloud Roadshow 2016 大阪」へ参加してきました。
AWSとは
Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス) の略です。
世界 190 か国の 100 万以上もの企業を支援する、信頼性の高い、スケーラブルで低コストなクラウドインフラストラクチャプラットフォームを提供します。わずか 15 分で環境を展開し、独自のアプリケーションを構築することが可能です。
アマゾン ウェブ サービスは、企業や組織のより迅速な活動、IT コスト削減、アプリケーション拡張を実現するために役立つ、幅広いグローバルクラウドコンピューティング、ストレージ、データベース、分析ツール、アプリケーション、デプロイサービスを提供しています。これらのサービスは最大手企業や、注目を集めるスタートアップ企業から信頼いただいており、ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーション、データ処理、データウェアハウス、ストレージ、アーカイブなど多様なワークロードを支援しています
AWSのサイトより引用しましたが、カタカナばっかりでよう分かりませんよね^^;
アマゾンさんが構築・運営している世界規模のウェブサービスのことです。
(国際コンピューターが世界各国にあって、それをいろいろな人が使えるイメージですかね^^; )
日本では主に ・mixi ・大阪ガス ・ジャパンネット銀行 ほか多数の大手企業が導入しているようです。
午前中は、AWS長崎社長をはじめ、3名の方の基調講演、
午後は実際のAWSの中身の話や、AWS導入事例のお話などでした。
今回は自社にとって将来的なシステムの勉強でした。
自社はホームページのデザイン制作・運営に携わっていて、簡易的なwebアプリケーション(JSやphpで構築)を構築することもあります。
最先端のシステムのことを学び、AWSを自社サービスに取り入れたり、ご提案に取り入れたりしていきたいなと思いました。
Posted by やまだ